新嘗祭?

今日からの連休の方また、昨日からの今年最後の三連休、イチョウの黄金色ご覧にお出かけになりましたか? はたまた、顔は変わらないが名前をいくつも持っている例の新人君は今回はどちらかにお出かけしたのでしょうか? この時期も先日のいい夫婦の日ではないですが結婚式も多いのでは? という事はまた第二の故郷「広島」でしょうか?
出不精な私今日はこの「秋っぱれ」と比較的暖かなお日様に誘われてぶらぶらと散歩に、歩いていると一件だけ見つけました、何をって?これです「日章旗」そうです今見るのはバスの先頭についているぐらいしか見なくなった日の丸の旗!

確かに私が小さなときには必ず玄関先に挙げていましたし、父親に挙げる様に指示され、外に出しに言った事覚えています、もちろん夜になると仕舞いにも行きました、その頃はどのお家でも出ていた様に・・・!
知らない間に消えて行きましたよね、何故なのでしょう? 卒業式や入学式など国旗の問題が毎年騒がれますがそんな事と関係があるのでしょうか? それとも今や一戸建てよりもマンションなどが多く飾る場所がなくなったからでしょうか?
そんな事言っている私の所にも有りません!
そうなんです、昔で言うところの今日は「旗日」なのですよ! 何の日かと言うと「勤労感謝の日」です! もちろん勤労に感謝する日ですから働く人に感謝する?
と思っていませんでしたか、私はそのまま正直にそのように思っていました! ところがギッチョンこれが全然違うのだなー!
本当の所はすでにこの「勤労・・・」の名前の所から違っていて、もともとの由来は飛鳥時代までさかのぼり、その行事というのが「新嘗祭=にいなめさい」というのが正式だそうです、そして事の起こりは飛鳥時代の「皇極天皇」の時代に農業国家である日本は、五穀の収穫を祝いそれを神々に感謝すると言う風習が行われ、天皇が神に祈る儀式が代々行われていた物だったそうです! 
様は「働く人に感謝・・・」と言うのとは全く意味が違った、のに何故?「勤労感謝」?
ここには戦争で負けたという事が関係していて、もともとは「新嘗祭」で11月の二回目の「卯の日」と決まっていて毎年日にちが変わっていたのですが、第二次世界大戦後のGHQの介入により、天皇の行事を国民から切り離すために名前を「勤労感謝の日」と変え、さらに太陽暦を導入した1873年の23日に固定させられたという事です!
ですから、この「勤労感謝の日」は本来の意味のある23日ではなく、ようは勝手に決めれれた日という事になりますか? ま、お休みだからいいか?
という事は今年はたまたま日曜と重なり連休となったという事ですね! ラッキー!ですか? でもちなみに来年の2015年は月曜日でこれまた連休という事になります! らっきー!
そんなラッキーな暖かな日、先ほど一件だけ見たお宅の「日の丸」! 帰りに見つけました!
お家でなく丁度大きな道路を日の当たる側を歩いていましたら、来ました遠くからうるさい爆音で走ってくる一団、丁度朝から一回りして帰りでしょうか、それともこれから集会に行くのに急いでいたのでしょうか? その中の何台かが「日章旗」を掲げて快走です・・・!

でも、最盛期の団体に比べると、台数も少なく交通ルールを守り赤信号はきちんと止まっていました!なかなか礼儀正しいかな? でもその止まっているときのあのアクセルをふかせての爆音はもう少し静かにしてくれるといい子なのにねー?
交通ルールを守り、安全に、怪我などしないように走りましょう!
地域の「かかりつけ薬局」の「サン薬局」です!