使い方で便利!

今年の豪雨や台風そして地震と自然災害が沢山起きております・・・!  さらに南海トラフ巨大地震も・・・と気味の悪い!でも現実に、その可能性は大きいと言いますが、皆様はちゃーんといざと言う時の非常持ち出しの物や、ご家族くとの連絡、そして避難経路などの準備をしておりますか?
そんなときに必要と言うと、やはりまずは取り敢えずの食料やお水ですよね、以前はその用意は1人3日分と言われおりましたが、現在は7日までの分を用意するようにと言われております! 必要なお水!と言ってもそれを一週間分て、量もそうですが、その重さも結構なものになりますよね?  それを家族分となると・・・?
とは言え、生きるためには必要なのですからまずは準備を・・・ですが、ここでお水や食べ物のが必要と言っているのは子供さんでも栄養として食事のできる方のことを対象としているわけですが、病気の方で口からは摂ることが出来ないという方や、赤ちゃんは・・・?となると、また必要なものは違ってくるわけです!
そんな赤ちゃんのことでいうと、九州での熊本地震や西日本の豪雨、そして先日の北海道での地震でも活用され、現地に送られたのは「液体ミルク!」と呼ばれるものです!
国内では今までは母乳の代わりにと言う、赤ちゃんのミルクは「粉ミルク」だけで、「液体ミルク」と言うのは認めらていなかったので、販売も製造もされた居りませんでした!
今までも東日本大震災や熊本地震に時には、停電などの影響で、粉ミルクを溶かすお湯を・・・!と言う事もあり、そしてその哺乳瓶の消毒!などの心配で、液体ミルクの必要性を訴える声が多く聞こえるように・・・!
そんな熊本地震時には、すでに1970年代よりこの液体ミルクの普及が進んでいるフィンランドから支援物資として送られて来ていたのです!
今回、利用した方や、また赤ちゃんをお持ちのお母さんにアンケートを取ったところ、過半数の52%の方が「使ってみたい!」と答えたそうです、そしてその利用の理由は?と言いますと!  最も多かったのは「外出時の授乳!」と言う事で、ほかには「災害時などの緊急時に!」「家族やお父さんに預ける時」「保育者が体調の悪い時!」などだったそうです!
その「液体ミルク」の製造、販売が日本国内でも先月の8月に解禁されたのです!  と言っても、すぐに店頭に並ぶ・・・?と言うと、いいえ!実はまだまだで、今回解禁されたのをきっかけに、国内各メーカーが準備に入り発売は多分?1年半の後では・・・、と言う事です!
2020年には東京オリンピックパラリンピックが開催され、海外からのお客様も多く、液体ミルクの必要性が多くなる?と言う事なども解禁の理由だそうです!
でもこれで、外出する時にも粉ミルクやお湯を用意して持ち歩かなくても、液体ミルクで・・・と、便利にはなりますよね!
では何故に今までこの便利な「液体ミルク」が国内で製造販売していなかったか?と言うと、粉ミルクよりもその製造するためのコストがかかると言う事も・・・!  さらにはアレルギーの問題!  また液体ミルクは製造してペットボトルや紙パックに入れ常温で保存、そして常温で飲ますことが出来る!と言う事から、常温で長期保存できるのか?と言う事などがあり整備がなされなかったそうです!
確かに製造においては無菌状態で詰めたり、その後も滅菌をしたり!と言うのは実施されるので、家庭で粉ミルクを作る際に、その中に菌が入る可能性よりも少なく、安全性は高いと!
その証明ではないでしょうが世界保健機関のWHOでは粉ミルク調乳のガイドラインでは、生後2ヶ月までの感染リスクが高い乳児には、粉ミルクよりも「液体ミルク」が推奨されていると言います!
もちろん世界中には電気や水なども・・・と、衛生的に問題もある地域も・・・そんなときには?と言う事なのでしょうから、国内では普段は、やはり値段も少しでも安い「粉ミルク」が・・・!ですが、お出かけや災害時にはやはりこれ便利でしょう!
私も子供が小さな時には起こされましたよ!  寝ているところを起こされて、粉ミルクを量り、哺乳瓶に入れてお湯を足して溶かし、そして人肌まで冷まし・・・!  そんなことをしなくても、ちょちょいのチョイ!ではないですか、寝ぼけて量を間違えて叱られる?こともない・・・!ですよね世の男性諸君・・・
発売に際し、日本乳業協会では国内各社が試作した液体ミルクの缶とパウチ、紙パックそれぞれのタイプを最大15ヵ月間、常温で放置して「大腸菌やサルモネラ菌など」の微生物が検出されるか試験をした結果でもすべて「陰性」だったそうです!
ただ、粉ミルクも液体ミルクも一度開封したものや、飲み残しの物を放置し、それをまた・・・と、飲んではいけないと注意が付いております!  放置により大腸菌やサルモネラ菌などの微生物が異常に繁殖することになるので!  液体ミルクはお値段が多少は高く・・・?と言う事ですが、だめですよー!  ここでケチっては!
もちろんいざと言う時の災害用に・・・と、準備の時は、7日分になりますよね!  赤ちゃんの食料ですから!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!