一石何鳥?

今日は? 今日は私の好きな「カニカマ」の日なのです・・・が、カニカマについては以前にも書いておりますので、別の日で・・・?
その別の日ですが、今日は日本では嫌いな人がいないのでは?と思うほどに人気のある「ラーメン」の日ではなく、ラーメンと並んで国民食では?と言っても良い様な「カレー日」なのでした!
このカレーですが小学校などでも、その人気は揚げパンと同じ様に、常に上位に挙げられるほどと言います!  給食がカレーの日に学校に行くと、給食の始まる前から香りが…思わず、お昼に一緒に頂いて!なんて思ってしまうほどに、食欲をそそられるものですよね!
私はほとんどお昼を食べない習慣ですが、月に1度くらいは妙にカレーを食べたくなり、どうしても我慢が出来なくなると? 近くのパン屋さんでカレーパンを買い、チンして少しオーブンで焼いて食べる事も有るくらいに、カレーと言うのは多くの人に魅力のある食べ物では!
カレーと言えば、日本ではカレーライスの事を指すと思いますが、カレーをご飯にかけて食べるお料理で、始まりはやはり「インド料理」がもとになり、イギリスで考え作られたと言います、それが日本に入り日本独特の、現在の様なカレーに変わって行ったと言います!
日本で初めて「カレー」と言う名前でお料理として紹介されたのは1860年に出された「福沢諭吉」の書かれた書物であったと言います!
その後、1926年に「大阪ハウス食品」がカレー粉や油脂、小麦粉などを固形にして、簡単に作れるような「カレールー」を売り出したそうです!  そして翌1927年にはあんぱん!でなくクリームパンの元祖で知られる「新宿中村屋」の喫茶部が開業し、その時に日本で初めて本格的な「インドカレー」を売り出したそうです、その時の価格は?その当時、街中で営業していた一般の食堂で出されていた「カレーライス」のなんと10倍の値段だったと言います!  しかし、その当時その10倍の値段でも、毎日売り切れるほどに人気があったと言います!
今や新宿中村屋に出かけなくても、後引くような美味しい「レトルトカレー」が沢山ありますが、カレーを作る素の「カレー粉」はイギリス発祥ですが「レトルトカレー!」これは先ほどの「大阪ハウス食品」が作ったものが世界初めてのカレーで「日本発祥」の物なのです!  
その始まり、きっかけになったのは「インド料理」なのに・・・?
そんな、うまい!からこそ人気がある「カレー」ですが、うまい!だけでなく健康にも良い!と言う事がいろいろな研究で分かって来ていると言います!  その秘密は、やはりカレーを作るために使われるスパイスだと!カレーに使われるスパイスは多く、普通でも20種から30種にもなると言います!
そしてそのスパイスの多くはポリフェノールが含まれており、それをいろいろ混ぜて作られているため、カレー粉には高い「抗酸化作用」がある事が分かっているそうです!  その抗酸化作用により「生活習慣病や認知症」などの発症を抑える働きがあると!
更に、そのスパイスの中でも誰でも知っているのでは?と有名なのが、あの黄色素の「ターメリック」では!
ターメリックは漢方薬で使われる、生薬の「ウコン」とも呼ばれ!  この成分の中の「クルクミン」これには多種の有効な作用があり、カレーが健康に良い!と言われる多くが、この働きによるところが大きいとも言われております!
クルクミンに含まれる「抗炎症作用」により「Ⅱ型糖尿病や肥満、動脈硬化」などに効果があり、現在でもその働きについての研究は盛んに行われているとも言われ!  先の「抗酸化作用」も強く、認知症やうつ病などの神経疾患に効果があり、それこそカレーをよく食べる高齢者の方に、認知機能が高い方が多いという研究結果も報告されていると言います!
またまったく別の作用ですが、スパイスをたくさん使っているカレーを食べる事で、新型コロナ流行のこの時期に必要な、免疫作用を上げるためには「腸内環境」を整えると以前言いましたが、その「腸活」に大事なビフィズス菌を増やす!と言う結果も出され!  腸内の健康を保つためにもカレーは役に立っているのです!
となると、この時期にカレーライスを頻繁に!と言うのは、寒いこの時期、そして新型コロナに負けるな!の今は、うってつけのお料理になるのでは?  ならばついでに!になりますが、折角カレーライスを食べるのであれば、その「ライス」これを「麦ごはん」や「麦を入れたご飯」にするの如何でしょうか?
麦には腸内の良い菌を増やすための餌になる「水溶性食物繊維」がたっぷりと含まれておりますから、さらに「鬼に金棒!」ではないですか?
健康は良い食事から!と言いますから、明日日曜日!如何ですか、腕によりをかけて!でも、レトルトでも? 明日の夜のご飯、決まりましたね!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!