柚子にかぼちゃ!

今日も、寒かったー!  いつも以上に感じたのは?やはり雨が降っていたからでしょうか?
上着の下の、おじさん的に言えば「チョッキ」! 今では「ベスト」!  それをカーディガンに変えて、さらに上着の上に薄手のダウンを・・・!と、万全で出かけました!が、お昼前になるといきなり陽が差して青空が・・・!  さすが、と言って良いのでしょう!  日が差し出すと気温が上がり、ほっとするような日中になりました!
雨で空が洗われたのでしょうか?その後の空の色、透き通ったような感じに見えましたが、みなさまはご覧になりました・・・?
そのまま陽が落ちて! 夜空もきれい、星の輝きも一段と良く見えるこの時間ですが、東に火星が今最も明るく、そして木星も輝いており、肉眼では見えませんが、双眼鏡や小型の望遠鏡でもあれば、木星の周りをまわる4つの月が見られるかも?と言います、さらに今週末には、お月様は新月になる事から、ちょうど月も細身の三日月、まさに条件は揃った今日は、先日の「ふたご座流星群」に続き、今日も同じような「流れ星」が見られるかも?の「こぐま座流星群」がピークの時なのだといいます!
ピークの時で1時間に「10個」ほどの流れ星が・・・!と言います、前回の「ふたご座流星群」の時には思いがけず!数分で3つの流れ星を見ることが出来ましたが、今日は前回に比べてちょっと少ないような・・・?
でも、宝くじと同じで、空を見上げてみないとわかりませんから、ものすごく冷たいでしょうが?一応二匹目のどじょうに賭けてみますか!  みなさまも如何・・・?
そして今日は「冬至」!みなさまご存知の通り、夜の時間が1年で最も長ーい日なのですよね!
そんな「冬至」と言えば「ゆず湯」に「かぼちゃを食べる!」ですが、いったいなぜに・・・?だかはご存知でしたか・・・!
もともとは古代中国では、今日冬至は「太陽が生まれ変わる日」とされており、暗い時間が最も長い日と言うのは1年でも「最も悪い日」とされていたといいます!  ですが、これを境に日が長くなっていくので、だんだんと良くなっていく、と言う事から別名「いちようらいふく=一陽来復」とも呼ばれるいるといいます!
そんなことから、境の今日「邪気を払う」と言う事で、この「一陽来復」と言うこの字、お寺さんなどの入り口に見たことありませんか?
そしてなぜに「ゆず湯」に入るか?と言う事ですが、昔から「この日にゆず湯につかると、1年間風邪をひかない!」と言う言い伝えがあるのですが、もともと「柚子の木」と言うのは寿命が長い木で、水は自分の穢れを払う!という事が信じられており、運を呼び込む前に邪気を払うという事で、湯につかる!  
更に、ゆずの寿命が長い!と言う事から、無病息災や邪気を払う、長寿と言う事を願い「ゆず湯」に入る様になったのでは?と言われております!
あと一つの「かぼちゃを食べる」ですが、これは冬になると野菜などが少なくなり、その中でかぼちゃは長期に保存ができ、そして栄養価も高い!と言う事からではないかと?  他にも夏の「土用丑の日」に「うなぎ」の様に「う」の付くものを食べる夏バテを防ぐ!なんていわれているように、冬至には「運気」を上げるために「ん」の付く物を・・・と言われいるのです!
で「かぼちゃ」は?となりますが、カボチャはもともと「なんきん=南京」と呼ばれていたので・・・! さらにはこの「なんきん=カボチャ」ですがその「ん」が二つも入っており沢山の運気を呼び込む事が出来ると!
ですから、カボチャでなくても「れんこん」や「ニンジン、ぎんなん、きんかん、かんてん」他には「うどん」なども入るといいます!
「ん」が多い方が・・・、と言うのであれば、二つでなく三つの物は・・・?さらに4つは・・・?こうなると、なんとなく威厳が無くなると言うのか、遊びのようになり、邪気を払うどころか、寄ってくるような・・・?
これからはしばらくは寒い日が続く時期、昔の風習にあーでもないこーでもない!と言わずに、たまには!ゆず湯につかり、ほっくほくのかぼちゃを!  そんな1日も健康には必要かもしれませんよ!
残り少ない2022年、最後に体調を崩さないようにご注意を・・・!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!