明日は6日!「今日は何の日?」と調べてみると「サラダ記念日」や「公認会計士の日」「ピアノの日」等紹介されていたのは11件の記念日で、数字がぞろ目や語呂合わせにピッタリの日に比べるとなんとなく薄い様な・・・?
そんな6日ですが、私にとってはまさに記念日! そうなのです、明日は私の誕生日なのです!とは言え、これから人生が・・・の年齢ではなく、まさにとんちで名高い「一休さん=一休宗純」が詠ったと言われる「正月は冥土の旅の一里塚、めでたくもありめでたくもなし!」と・・・
一休さんは室町時代の禅僧ですから、年齢は新しい年の1月1日をもって1歳足されていた「数え年」の数え方、故だったからでしょうが、現在では誕生日が来ての「満年齢」まさに私には明日に・・・!
そんな「一里塚」もいったい幾つ目になるのか・・・!「めでたくもあり、めでたくもなし!」実感でしょうか・・・! そんな私の心を察してでしょうか? 明日は特に何事もなく、ふつーうに1日が終わるのでしょう!
「よきかな、よきかな!」
そして翌日7日は「七夕さま」! ちなみに「日本三大七夕祭り」は・・・?
宮城県の「仙台七夕」そして愛知県の「一宮七夕」と神奈川県の「湘南ひらつか七夕」の事を・・・!
「七夕」の由来は?と言いますと、これは中国で古くから語り継がれていた牽牛星(彦星)と織女星(織り姫)が天の川で1年に1度会うことが出来る!と言う伝説だと・・・、日本では裁縫や書道などの上達を願う行事として奈良時代から行われるようになったと言います!
「湘南ひらつか七夕祭り」は昨日開催され、今日もこの暑さの中でも結構な人で盛況だったと言います、ちなみにですが「七夕さま」は7日ですが、この「湘南ひらつか七夕祭り」明日6日までと言いますので、もしもお出かけを・・・のみなさま、7日本番は平日だからこの日の方が空いているのでは?なんて思っていましたら、それは「後の祭り」になりますのでご注意を・・・
そんな本番の日7日を外しての様な?「七夕さま」の名を借りて・・・?の「七夕祭り」三大ではないですが、ちょっと気になるのが今回が第1回の「横浜七夕祭り」なんて言うイベントが山下公園で今日明日で開催されると言います!
横浜では初めての大きな七夕祭りの開催で、それこそ「グルメエリアや立ち飲み横丁」等と飲めや歌えの様な?大人も子供も楽しめる物で、もちろん入場料は無料で、マリンタワーも七夕バージョンのライトアップになると・・・!
その中でも気になるのが今夜行われる「スカイランタンの打ち上げ」!最大で3500個のランタンが浮かぶと言います、ランタンには糸とおもりが付いている!と言う事ですから、タイのチェンマイでしたか?夜空にどこまでも上がって行く・・・!と、ちょっと思いは違うかもしれませんが、でもまさに暑い夏の始まりに幻想的でなんとなく涼し気に見えるランタン!やはり気になりますよね?
スカイランタンの打ち上げは5日今夜19時20分くらいからと言います、すでにランタンは完売しており、願いをかいて・・・!と言うのは無理の様ですが、見るだけでも思い出になるのでは・・・!
もちろん、お出掛けの時には夜でも暑さは続くでしょうから、くれぐれも熱中症予防!水分補給はお忘れなく、ちなみにアルコールは水分補給なりませんので片手には必ずスポーツドリンクを、安心安全でお出かけをなさって下さい!
「七夕祭り」と言いながら明日6日でおしまいの所が多いようです! 7日の「七夕さま」は静かになり、天の川でそっと会う事が出来ますね!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!