買い物に寄ったショッピングセンターの中を歩いていると聞こえてくるのが「クリスマスメドレー!」自然に心も体も何となくウキウキする様な・・・そんな気持ちになりません?
そしてBGMこそクリスマスメドレーですが、お店によっては「おせち料理」の受付のポスターが・・・!もーそこに年末そして年始が・・・
今年も早かったなー!と思われる方も多いのでは・・・?
まーまー!年が改まれば満年齢で数えると!起点は1月1日元日ですので、そこで1歳加算に・・・!そこで数え年で!と逃げても、どこかでは嫌でも加算に・・・
と年齢はそれはしょうがない!としても、それに合わせるように身体の機能の衰えも・・・!で、これも誰しもしょうがないがのでしょうが、せめて自分らしい生活を送るためには・・・!と運動をしたり、食事に気をつけたり・・・?と努力をなさっているみなさまも沢山いらっしゃると思います!
そんな中、一番抗いたい!と思うのは?やはり司令塔の様な「脳」ではないのでしょうか!
社会的にも大きな課題になっている「認知機能」、そしてそれを健康に維持するために!と言えば?やはり一番身近な「食」からでは!
そんな事から先日も書きました「脳の健康」に役に立つことを発見した「βラクトリン」と言う成分、これを多く含む物が「カマンベールチーズ」と言う事で、この成分を濃縮したサプリメントが発売されたことは紹介しました!
確かにだいぶ以前に「カマンベールチーズ」が認知機能に効果あり!という記事は読んだことがあり、それ以来、私!毎日必ずお酒のあてのチーズは「カマンベールチーズ」を・・・
で効果は?と聞かれると、うーん?なのですが・・・、それはそれとして!と逃げるような?ですが・・・「うーん?」ですが今でも毎日は続けております!
「大器晩成!」ならぬ「効果晩成!」かもと・・・?
それに続くような今度はこれを・・・!と思ったのは、今年の夏、あまりにも暑くそれが夜になっても続くので少しでも香りで!と使い出したが「はっか油」!扇風機に脱脂綿を挟み、そこに5滴から時には10滴ほどをたらし、その香りで多少は涼しさを演出しておりました!
「はっか油」は他にも蚊等の虫除けにもなるので、まずは夏には「一石二鳥」なので!ほぼ毎日使っておりました!

暑い夏も終わったので、また来年と「はっか油」も「扇風機」もしまっていたのですが、なんとまた活躍の様な・・・! 先日、目にした記事の中に「スペインの研究チーム」が発表した「アルツハイマー病」の認知機能改善に「メントール」が効果が・・・と!
とは言え、これはマウスによる実験で「メントール」の香りを短時間嗅がせることで「認知機能や記憶力」の低下が抑制されたと!
もちろん「メントール」と言えば「はっか油」では!
どれほどの量を使いどの様に?は分からないですし、あくまでも動物実験ですが、いつだったかのNHKの番組の中で地球上の植物も動物など生き物全ての元は40億年前に生まれた、たった1個の「細胞」「LUCA=ルカ」だと言いますから、生き物全てに共通する「ルカ」その中の哺乳類として「マウス」も「人類」も同じところに分類されるのであれば!「メントール」人にも良い効果あるのでは?
と言う事で、早速デュフューザーを買って、明日からまたまた「はっか油」活躍だー!
如何です最近どうも物忘れが?とか、思い出せない!と言うみなさま、1日少しの「カマンベールチーズ」そしてスーッとするあの「メントール」の香り!まず「隗より始めよ!」で・・・!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!
