今日は全国いろんなところで「入学式」が行われたようで、横浜でも公立の小学校が午前中に・・・、そして午後からは中学校で・・・!
車で走っていると、ぴかぴかのランドセルを背負ったピッカピカの新一年生の姿を頻繁に見かけました!
そして同じように頻繁に・・・!と言えば、そんな学校が近い交差点や横断歩道等では警察官の方を、さらに、いつもよりもパトカー等も目にすることが多かったです!
それもそのはず、昨日6日から15日までの10日間「春の交通安全運動」が始まったのです!
もちろん、車を運転なさる方は普段から「安全運転!」は当然でしょうが、でもつい急いでいたり、人と話をしたりしていると、有ってはいけないのですが!「うっかり!」と言うことも・・・?
しばらくの間はピッカピカの一年生!学校に行っても早く帰る事も多く、その後!新しくできた友達と公園で遊ぶことなども・・・そして、つい夢中になり道路に・・・!なんてことも当たり前に見かけるようになります、くれぐれも学校や公園など子供たちが多いと思われる所を通過するときには、くれぐれも徐行を・・・!
車を運転なさる方に今更ですが!「徐行」とは? 「車両が直ちに停止することが出来るような速度での進行」を言います!
その速度は?と、特にそこは明記はされておりませんが、直ちに!と言うことから、およそ1m以内に止まれる!と言うことから、時速10キロ以下だと言われております!
夢中で遊んでいる子供たちが公園から道路に・・・?と言う時は、それこそ夢中でボールを追いかけて来たり、追いかけっこで全速で追いかけたり、逃げて・・・!と言うような時でしょうから、そのスピード!それこそ徐行の時速と同じくらいになるのでは?と思います! と言うことは、それよりも遅い速度でも良いのかも・・・?
また毎日当たり前の様に走っている道路などでは、つい見逃してしまっている時もある?「止まれ!」の道路標示! 意外と改めて注意してみると!有るのですよ!
今まで止まらずに・・・?で見つからなかっただけのラッキー!必ず止まりましょう! また、信号の無い所での横断歩道!これも人が明らかにいない時でも「一時停止」の心構えで走る様に致しましょう!
万が一にも事故に遭ったり、起こしたりしない様に、この10日間だけでなく毎日お互い気をつけましょう!
新しく始まる事の多い「春ですから!」
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!