ゴールデンウイーク明け!今日から久しぶりのお仕事、無事に1日終えられましたか・・・?
連休明けといえども、仕事が始まれば・・・!でしょうが、きつかったのは今朝が!では・・・?
今まで4日間、いやいやそれ以上の方もいらしたのでしょうが、お休みの時は起きる時間は気にすることなくだったのですが、今日からはそうはいかない・・・!となると、どうしてなのでしょう? 休み中はゆっくり寝ていられるのに意外にいつもの時間にスッキリと目が覚めていたのに、仕事!となった今日は?何故かあと少し・・・!の気持ちが・・・で、何故か身体がダルオモ・・・
こんな事、私だけでなくみなさまにも・・・と、あるあるの現象では!
これが、ある特定の状況の時に現れる!などの時には、それには別の理由が考えられると思いますが、今日の様に連休明けの朝等、平日の朝と、お休みの朝の目の覚め方にもそれなりに理由が・・・
1番の理由はやはり心理的な影響で、仕事の有る平日には仕事や学校に行く!と言う義務感などがストレスになり、潜在的に「起きたくない!」と言う気持ちが働きグズグズと・・・、休みの日には時間に追われる必要が無く、楽しい予定が入っていたりなどもあり、リラックス出来ているために心も軽く、自然と目覚めも爽やかにスッキリと・・・と言う事に!
さらに、仕事や学校などの有る平日などには、仕事の悩みや時期により試験の事などと、考え事もあり疲れがたまりやすく、眠りが浅くなり睡眠の質が下がったりしますが、休みの日はそんなストレスがかからず、心身ともにリラックス出来、深い睡眠を取ることが出来るために、朝の目覚めがスッキリ!と言う事にもなると・・・
などなど、これらの原因が複雑に絡み、仕事の日には寝坊気味になり、休みの日にはスッキリとした目覚め!に繋がるのでは?といいます!
とは言え、朝急ぐことなく起きていたここ数日、人はあっという間に楽な方に身体は慣れてしまう!といいます、お休みも昨日でおしまい!今日から仕事!となるとやはり、そこの切り替えが出来ず、今朝は「仕事や学校行きたくないなー!」の気持ちが・・・でしょう?
車や電車のタイヤや車輪と同じで、止まっていたのが動き出すときにはある程度は力を入れないと!ですが、動き出せば徐々に弾みがついて・・・の様になります、これからの季節は朝の陽が昇る時間も早くなり、自然光を浴びる事で、体内時計がリセットされ、眠気が取れスッキリした目覚めが・・・!
さー、ダルオモ!も気のせい!早寝早起きなどの様な一定の睡眠リズムを整え、スッキリした目覚めを・・・!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!