「最高よりも最低が・・・!」

いやいや連日の「猛暑!」と、今この時期から言ってしまうと?この先、夏本番の時の暑さはなんと・・・?と心配になります、みなさま暑さ負けしておりませんか・・・

この暑さも今週で・・・!来週からは日本海側に消えていた梅雨前線が再び現れ雨が・・・!との予報も出ております!が、関東地方は雨!あまり期待できず、曇りでは・・・?と・・・

それよりも問題は気温です、雨でなく曇りでも最高気温は30度越えの日がずーっと続く様で、さらに問題が最低気温!これも25度位だとか・・・! 昨日一昨日でも23度位だと言いますから、日中よりも心配は夜の暑さの方に・・・!

いきなり梅雨明けの様なお天気になった火曜日には、エアコンは最初2時間ほどのタイマーをかけて!だったのですが、翌日は4時間タイマーにして、さらにサーキュレーターを!そして昨夜は?といいますと、朝までの6時間タイマーとサーキュレーター・・・

何とか朝までかけていると途中で目の覚めることなく寝れるのですが、朝起きた時に肩が痛かったり、身体がなんとなくだるかったり!と言うようなことありませんか?

このようにエアコンを点けたまま寝た時などには、温度設定で「冷え過ぎや乾燥、風が当たりすぎ」等が原因で体の不調が出ることも多いのです、ではその対策としては・・・?

一番大事なのは、やはり温度設定で!暑いために、つい低めの設定でガンガン!風を送り、冷やしたくなりますが、外気温との温度差が大きすぎると身体が対応できず負担になる、寝る時のエアコンの推奨温度は26度から28度と言います、もちろんこれには個人差がありますので、自分が快適!と感じる範囲で調節して、お休みの時にはそれにプラス1度~2度が良いと・・・

そしてジムなどに行っても頻繁に見受けるのが、扇風機などの風!自分にだけ当たれば!と言う感じで風向を固めてしまう!みなさまはそんな自分勝手しておりませんか?

寝ている時などにエアコンでも扇風機でも、風が身体に直接あたりますと、身体が冷えてしまい!肩や首等痛みやだるさの原因に、お休みの時には壁や天井などの人の居ない方向に向けるように致しましょう!そして、風量も弱めに!新しい物になると「お休みモード」や「ナイトモード」なんて設定もあるとか聞きます!

また「除湿」を使う事で温度を下げずに湿度を50%~60%くらいの快適なレベルに保ちながら!と言うのも体感温度が下がり快適に・・・!

もちろん、エアコンだけでなく、扇風機やサーキュレーター等の使用や、寝具を吸湿性や通気性の良い物に替えたりするのも身体の冷えすぎを防ぎ、快適な睡眠を取る為の方法に・・・!

そしてお休みしている間にも脱水症状に・・・!これを防ぐためには、寝る前にコップ一杯のお水を飲むこともお忘れなく、そして枕元にもペットボトルを・・・!

まだまだ始まったばかりの暑さ、快適な睡眠は日中の活動の質を高めるためにも大事な事です、それぞれご自分に合わせて調整しこの夏も元気に・・・!

処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!

地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!