冷蔵庫!

ここの所、本当に暑いですね?  暑いと言うか、もー「不快!」  じっとしていても、外にいても、家の中にいても・・・?  もー「あつい!」  家の中に普通に、普通においている浄水器のタンクの水も・・・?ぬるいお湯のようになって、どこにいようとも冷たい!と思う所は「冷蔵庫」の中くらい・・・!では・・・?  
そんな一時期の涼しさからまた「猛暑」と気温が上がったから?ではないでしょうが、来ましたよ「腸管出血性大腸菌」別名「O157」!  夏に多くなる「食中毒」その中でも、強烈といい、さらに気温が上がると増えやすいコレ・・・!
今年も今月の13日までのまとめでは、その感染者の数は1696名と前年に比べ72人多いそうです、さらにここ3週は特に急増して毎週200名越えの感染者が・・・だそうです!
昨日も確か埼玉県川越市内のレストランで、そこで食べた「パスタかピッツァ、サラダ」食べたお客様が下痢や腹痛の症状を・・・で、この「O157」が検出されたと! またその中の4名の方が入院中とか・・・! またその前の23日にも同じ埼玉県の熊谷市や群馬県の前橋市にある総菜のお店で買った「ポテトサラダ」で?下痢、腹痛を・・・!  これも「O157」が検出されているそうです!  この時に意識不明の症状だった5歳の女の子は家族の呼び掛けには応じるようになったと言う事で、良かったことは良かったのですが!  でも、まだまだこれからで、いったいどのように注意を・・・?ですよね・・・!
この「O157」により出血性の下痢などを引き起こす原因は、この大腸菌により作り出される非常に強い毒素の「ベロ毒素」と言われるの物です!  最も我々のお腹の中にはこの「大腸菌」は常在菌として住み着いている物ですが、ところがこの「O157」や「O26、O111、O128」と言う大腸菌は赤痢と同じような「ベロ毒素」と言う強い毒を作るのです!  ですから、これらを身体の中に入れてしまうと激しい下痢や腹痛を・・・!なのですよ!
少し前になりますが、1996年には大阪府の堺市では9000人を越える方がかかる大規模食中毒が発生したこともありました!
もちろん「食中毒」と言うと、これも怖い「サルモネラ菌」と言うのが原因に・・・と言う物もありますが、この「O157」ですが、それよりは・・・?  だと思われますか?
イヤイヤとんでもない! この「O157」ですが「サルモネラ菌」よりも怖い・・・!のですよ? 何故?って、「サルモネラ菌」ですが、この菌は身体に入り悪さをするとするとなんと100万個以上の物が入らないといけないのです!が・・・?  なんとこの「O157」ですが、たったの100個ですよ? 
そう、たった100個! そう、今は幼稚園のお子様でも数えられる、その「100個」、で感染して激しい症状が出てきます!  ゆえに、感染してもその原因が何であったかと?物を確定するのは結構大変なのだそうです!
新聞などニュースを見ていると食べてその日に症状が・・・?と思いますが、意外や大腸の中に入り菌が増殖をしてそして「100個」になると、その作り出した毒素により・・・なので、その潜伏期と言う物が平均で5日、長いと10日近くもかかり意外と長く、症状の出るのが遅いのですよ!
ですからその間に調理器具やお水などによりその感染の範囲が拡大され、その数が増えてしまうのです!  さらにですが、これにより引き起こされる「下痢」ですが、普通と違い「出血性・・・!」と言われるように、いささかビロウではありますが、一般に考えられる「血便」とは違い、なんと「真っ赤な血」が流れるそうです!  こりゃービックリしますよね・・・?
では、その予防には・・・?ですが、まずは「お肉やお魚などはポリの袋や容器に入れて冷蔵庫に!」「お野菜は良ーく洗う!」「冷凍食品は使う分だけ解凍して、解凍後はスグに調理!」「食品は75度以上で1分以上加熱!」「調理前や調理後の食品は室温に長ーく置いておかない!」「そしてまず自分の舌や鼻を信じ、これおかしい・・・?」と思った物は食べない!
そして大事な事が、もちろん「手はよーく洗う!」です、意外と強い症状を出す、なかなか「タフ」な奴と思いきや! なんと熱や消毒剤には弱ーいのです!  ですから、トイレの後に・・・洗っていますか?手!  
感染した方が触った「取っ手やノブ」さらには「洗面所の水道の蛇口」なんて所も・・・怪しい?   ですからせめて?今の気温の高い時だけでも洗いましょうよ?  トイレから出る時には「手!」を・・・!
この「O157」でなくても、油断すると今の気温ではすぐに・・・?と言う事もあります、やはりまめに魔法の箱! なんたってこの時期ならば身体ごと入っていたい?と思うような「冷蔵庫」に入れて置きましょう!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!