早寝早起き!

以前に書いておりますが、昨年の11月の中頃から実行しております「足つぼのマッサージ?」と言うのか、あのボツボツの付いた板を踏む!と言う運動?  これをやるようになってから「快眠度」が断然よくなっているのを感じ、ほぼ毎日夜寝る前に実施しております!
もちろん日により睡眠時間が違うのですが、それでも一日で7時間から8時間は取るようにしておりますので、ほぼ大人の必要で、そして理想とする睡眠時間は取っております!  それでも以前はその快眠度は悪い時ですと60%くらいで、良くても80%ほどだったのですが、その足つぼの足踏みをするようになり、悪い時でも80%以上で、良いと100%という時も多くなりました!
実は今日も100%だったのですが、今日は日曜日という事もありゆっくりと!と、日ごろの睡眠不足を解消しようと?  なんていうと、平日は睡眠不足に・・・?ではないですよね、最初に書きましたように少なくて7時間は寝ておりますので、睡眠不足なんてことはないのですが、それでも休みとなると寝れるのですよ何時間でも・・・!
これは意外と疲れが溜まって?ではなく、体内時計のリズムが乱れているからなのかな?と思うように・・・!
もともと人の体には約24時間周期の体内リズムを持っており、そのリズムは光をいつ浴びるか?で変わるのだそうです!  
朝に光を浴びると?リズムは早まり、夜に浴びると遅れ!夜型に変わっていくそうです!  もともと人の持っている体内リズムの周期は1日の長さの24時間より少し長めになっていて、ずれがあるそうなのですが、それをリセットするのが朝の光なのだそうです!
ですから、朝起きたらば、まず窓のカーテンを開け「朝日」を身体いっぱいに浴びるのは健康にはとても大事で重要な事なのだそうです!  その理由からすると、昔から言います「早寝、早起き!」というのはまさに人が経験した中から生まれた、健康作りの魔法の言葉なのかもしれませんよ!
昔は夜になれば現在の様に、外も家の中も昼間の様に明るい!と、言う事はなく、街の明かりも街灯くらいで、お店も24時間ではありませんし、そのころの看板もLEDで無く、今に比べるとうす暗いようなオレンジ?家の中の電球も同じようでしたよ・・・!  電球ですよあの丸い球の!
でも今では外も家の中でも明かりが煌々と、でお家によっては人のいない部屋にも電気がついている…なんてよく見かけますよね!  まさに現代は仕事場でも、学校やお家でも、同じように明るい光の中での生活が・・・なので、昼も夜も変わらずで!光のメリハリが無くなり体内リズムが乱れやすいのだそうです!
特に現代では重宝になり、若い方のスマホやパソコン、テレビなど・・・!ここから出る「青い光」この光は特に体内リズムに強く影響をするそうです!
夜遅くに友達にメールを!とか、休日前の夜更かし!そして今日の私のような休日の朝寝坊!こういった寝る時間や起きる時間がずれる!という事がリズムを壊すことになり、時差ボケと同じような身体、特に心身に影響を及ぼすのです!
このずれ「時差ボケ」が大きくなると肥満になりやすくなる!さらに2時間以上のずれがあると?「抑うつ状態」が強くなると海外の研究では言われております!  また週末に朝寝坊をする人は?翌週の前半の疲労感や眠気が強いとの報告もあるそうです!
ではどうすれば?という事ですが、それには「平日も休日もできるだけ同じ時間帯に寝起きする」ということが大事と!  そしてもちろん大人の場合は睡眠時間は7時間以上は必要とされておりますから、なるべくここも守りながら・・・?という事に!
どうしても仕事の関係で日ごろ寝不足になり、お休みの時に「寝だめを!」という時は、その寝だめの時間をたとえ20分でも、少しずつ平日に振り替えて、お休みなる様な工夫をしてみるのも良いと思います!
さらには「バランスの良い、食事、そして朝食はきちんと食べる!」「適度な運動!」「夜は湯船で少しぬるめのお湯でリラックス!」「お休みになる1時間前にはスマホやパソコンは中止する!」などを心がけると体温や血圧も安定して心身ともに健康的な生活ができるのです!
確かにお休みと言うと?つい気が緩むのかいつまでも寝ていて、1日がなんと短い事か!今日も速かった!  
今週から心がけ見ますか?  いやいや、今度の日曜日は社内勉強会で寝てはいられなかったのでした!  
みなさまも如何ですか「早寝早起き病知らず!」とも言いますから!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けとなる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!