都心では今日で10日連続の猛暑日・・・!といいますが、お隣ここ横浜も1、2度は違っても同じような暑さ、通勤電車やバスではやれやれとホッとして、会社までの徒歩で汗だくに、そして会社に付けばその涼しさにホッと・・・!
屋内と屋外の気温の違いで身体がだるい!なんて言うみなさまも多いのではないですか!
そんな夏真っ盛りの8月も残すところ後4日、もうそこに秋が!ですが、今年はだからと言って涼しくなるとはいかないような予報が・・・!ですが、ここの所朝のセミの鳴き声も一時期に比べて少なくなっている様に感じ、夜には虫の声が聞こえるように・・・!
この暑さが収まり、涼しくなるのが人が感じる秋なのでしょうが、虫達はそうではないのか?本能的な事で秋を・・・なのか、そろそろ季節の夏の終りを感じているのでしょうか?
そんな虫と言えば、嫌われている昆虫第一位は「ゴキブリ」そして第二位は?
「蚊」で、続いて「ハエ、カメムシ、スズメバチ」だとある調査による結果が出ておりましたが、とは言え今年見ました・・・?
私はこれぞ!の、あの黒光りしている姿を1回だけ、そして「蚊」は?といいますと、陽も傾きいくぶん暑さも緩んだ休みの日の夕方に外で靴磨きをしていた時、知らぬ間に2ヵ所ほど刺されたことが3回ほど、そしてまさに腕に止まり刺すぞー!と言う1匹を確認!カメムシも1匹、その他のハエやスズメバチは見かけていない!
如何です、確かにあまり見かけたくない虫達ですが、それでも少し前は夏になると嫌でも出会っておりませんでしたか?
「蚊」は飛んでいる時よりも壁に張り付いてじっと待っている!などのCM等もあり、なるほどと早速買ってシュッ、シュッと、それとも「この辺置けば蚊来ない!」と蚊取り線香を・・・?と、そんないろいろな効果的な種類の物が・・・の様に、殺虫剤が良くなったせいなのか、本当に見かけなくなりました・・・
知らない間に家の中に入って来たり、刺されてかゆみが・・・と、見かければ!必死の形相で追い回したり、咄嗟にピシャリ!ですからその心配が少なくなってホッと!なのですが・・・
それでもハエや蚊なども農作物の花の受粉などではその働きを担っていたり、あの不人気ナンバー1の「ゴキ」ですら、人にとって直接役に立ってはいなくても、落ち葉や朽木など、いろいろな有機物を食べる事でそれらを分解して土に返す役割をと生態系全体で見れば十分に貢献を・・・!
とは言え家の中には来ないでくれ!と言うのは、同じ!見かければやはりなんとしても・・・!
そんなそう言えば見かけなくなったなー!と思ったのもそろそろ秋が・・・なのでしょうか!
でも人はこの暑さが緩み、涼しさを感じた時に秋を・・・!であれば、まだまだこの暑さは・・・!油断なさらずに水分補給そして食事、睡眠としっかりと生活リズム作り夏バテの予防を・・・!
処方箋調剤、在宅と地域の健康作りの助けになる薬剤師、チーム医療に参加する薬剤師の教育に力を入れる「サン薬局」です!
地域の「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の「サン薬局」です!